大切な時間を、最良の時に

世界に冠する「溢れ出る地の力」を込めて、日本酒[XO]は
醸されました。

風土の魅力を存分に注ぎ込んだ〈Grand
Terroir - Niigata〉
の名に相応しい上質な旨味を持つ
Speciality Japanese Sakeをお届けします。
この杯を囲む方々の“大切な時間を、最良の時へ”。

圧倒的な一献を貴方に

XO DELIGHT 技

XO - Extra Origin

国酒である日本酒をもっと広く様々なシーンで愉しんでもらう、日本酒業界を照らす未来の道しるべとなる「至高のテロワール酒」を目指し、XOは誕生いたしました。

XO DELIGHT

MESSAGE

はじめまして、Wakka Japanの佐藤祐一と申します。
米どころ新潟県にてお米とともに育ち、その後、海外・主にシンガポールにて日本産米と日本酒の取扱を10年以上行っております。
現地ではミシュランガイドにもお米のソムリエ (Rice Sommelier)・第一人者として賞賛を受け、その輸出拡大に現在進行形で従事しております。

日本酒業界の一助になるには、 あらゆる角度で業界のすそ野を広げることが重要。
日本酒になじみがない、飲んだことが無いという方にどのように手に取ってもらえるか、そして感動を与え、心より満足した時間を過ごしていただけるか、 海外で日本酒の取り扱いを行っていた経験から感じたのは同じ高品質な醸造酒でありながら、幅広い層に’価値・満足感のあるお酒`として世界中で認知があるワインとの大きな差でした。

✓欧州のワイン・ウイスキーに拮抗する価値観・世界観があり、贈答品として使える、日本産のお酒がなかなか見つからない

✓アイスブレイクで使えるような、ストーリーを持つ日本酒を探している

✓世界中のお酒を嗜んでいる方、日本酒に飲みなれていない方、海外の方でもすんなり受け入れられる、和洋問わないエレガントな雰囲気でシンプルに美味しい日本酒が欲しい・・・

そして様々な方にヒアリングする中で理解できた、上記のような共通の悩みを解消し、予想を上回る日本酒を提供したい。 味わい、デザイン、世界観のすべてで世界最高峰のFine Wineの価値観に伍する、 まさにSpecialty Japanese Sakeをお届けし、愉しんでいただきたい。
この大きな想いを込めて、日本酒 [XO - Extra Origin]は醸されました。

地 -

日本酒の質は、何をおいても原材料であるお米で決まる。Rice Sommelier自ら栽培方法・品種・育成場所などあらゆる点を突き詰め、

「XOは発酵過程の吟醸香からまるで違う」

と蔵元が感嘆するほどの酒質を生む、Grand Terroirの名にふさわしい酒米を用意しました。

霊峰「米山」をバックに豊かな土と水を擁する柿崎の棚田にて育まれ、輝く穂に実った越淡麗(新潟育種の酒米)を100%使用。

※今回のXO向けに<栽培期間中:農薬・化学肥料一切不使用のお米>を、このハート形の田園にて特別に栽培しました。

XO DELIGHT 地
XO DELIGHT 水
水 -

山頂から絶えず流れ出る天然涌水「大出口泉水」(平成名水百選)を、米の育成、酒の醸造の双方に100%利用。

この原水を口に含むと溢れ出る、ほのかな甘みと柔らかで清らかな口当たりは、日本に数ある湧水の中でも随一の天然水とRice Sommelierが認めるほど。XOの滑らかな旨味と後味を生む大きな要因となっています。

※大出口泉水の治水は、酒蔵含む地域全員で行っております。

技 -

最高のパートナーとしてXOを生み出してくれたのは
1697年(元禄10年)創業。
新潟県上越・柿崎に蔵を構え、手間を惜しまない伝統的手法と、現代的酒造りの両方を兼ね備えた頚城酒造
数々の受賞歴を誇る高い技術はもちろんのこと、蔵元である八木社長の「自分の舌で納得した酒しか出荷しない」というポリシーのもと、高品質の日本酒のみを世に送り出している、銘酒蔵です。

今回のXOでは、極寒の2023年2月5日、酒造りに最適な年に一回しかない好機にOne Tank仕込み(単一タンク - Tank strength)した原酒を用意。
そして、本来の味わいを更に生かすため、濾過・割水を使用しない<無濾過・無加水>ながら、14.5%という「香りと旨味がしっかりと立って、飲みやすい」絶妙なアルコール度に仕上げました。

この1本で日本酒の美味しさ・奥深さを知りますます好きになっていただけるような 気品ある味・香りを持つボトルをお届けします。

XO DELIGHT 技
XO DELIGHT ロゴ
デザイン -

光り輝く黄金色の稲穂をイメージしたロゴ、
Specialty Japanese Sakeとしての自信と威厳を感じさせる、クラシカルでシンプルなデザインに、和紙を合わせた高級感あふれる仕様にいたしました。

和洋どのようなシーンにも活躍、大切な時間を彩り、最良の時を約束する逸品です。

- XO Premierは特別仕様の化粧箱に同梱してお送りします。

世界観 -

XO - Extra Origin
世界に冠する<地の酒> の名前に込められた想い、
Fine Wineと同様に 土地の風土 Grand Terroir - Ni (Niigata)の魅力を存分に詰め込んだ、
ここでしか作りえない・味わえないという唯一無二の日本酒を醸すことができました。

また、精米度合・特定名称・製造年月日(蔵元出荷日)・日本酒度といった日本酒固有の訴求ポイントのわかりにくい表記を排し、

原材料<米>の収穫年(2022年)、Tasting Noteを入れることでより特徴・価値が直感的にわかりやすい、裏ラベル(エチケット)を採用いたしました。

XO DELIGHT 世界観
XO DELIGHT WaterAid Japan
「すべての人に清潔な水を」

XOの売上の一部を WaterAid Japan に寄付いたします。

※世界の水環境改善に、そして醸造環境の治水/棚田維持にXOは貢献していきます。

XO DELIGHT 佐藤祐一

Key Person

“日本酒の素晴らしさを広める”
これは、私たちが本プロジェクトを通して実現したい目標です。
今回様々な方々の協力を経て、「本当にお米からできているの?」と驚いていただけるほどの、上質でエレガントな日本酒を完成させることができました。
『XO』を通して、1人でも多くの方が素敵な笑顔になることを願って。

ブランド創設者 - 佐藤祐一

Personal information

2011年よりシンガポールにて日本産のお米・日本酒の輸入販売を開始。
お米のソムリエとして、当地での抜群の知名度を誇るととも、ミシュランガイドでは日本産米やお酒の魅力を世界に伝える、第一人者として取り上げられる。
シンガポールを中心に、世界へ向けての日本産のお米・日本酒の販売/啓蒙活動、そして日本国内にてSpecialty Japanese Sake「XO」ブランドを創設する。
日本産米・日本酒の素晴らしさを発信するKey personとして日々邁進している。