特約店第一号、千葉・浜田屋酒店の店主よりコメントいただきました。

特約店第一号、千葉・浜田屋酒店の店主よりコメントいただきました。

XO取り扱い第一号、浜田屋酒店店主より
コメントいただきました。

お店&インスタグラムはこちら
https://hamadaya.base.ec/
https://www.instagram.com/p/C2JR5TMyFZv/?img_index=1

こだわりの日本酒はもちろん、クラフト酒の品ぞろえは全国でも屈指。
Webページにて紹介&販売していますので、
是非ご確認ください。実店舗も大変おしゃれです。


※品定めに確かな店長に認められたお酒として、
XOチーム一同たいへんうれしく思っております。


------------------------------------------------

XO-EXTRA ORIGIN WHITE NI 2022

XO-EXTRA ORIGIN PREMIER NI 2022

☆取扱い第1号店!!!

《プロデュース》
『Wakka Japan 佐藤祐一』

海外にて日本産米や日本酒の取扱に従事。
ミシュランガイド掲載(お米ソムリエ第一人者)。
「味わい、デザイン、世界観のすべてで世界最高峰のFine Wineの価値観に伍する、 まさにSpecialty Japanese Sakeをお届けし、愉しんでいただきたい。」

《酒蔵》
『頚城酒造(くびきしゅぞう)』

新潟県上越市柿崎
1697年(元禄10年)創業。
手間を惜しまない伝統的手法と、現代的酒造りの両方を兼ね備える。
数々の受賞歴を誇る高い技術はもちろんのこと、蔵元である八木社長の「自分の舌で納得した酒しか出荷しない」というポリシーのもと、高品質の日本酒のみを世に送り出している銘酒蔵。

《どんなお酒?》
凄い酒です!
はっきり言って書き切れません!w
Googleで「日本酒 XO」
と検索してHPを開いてみて下さい!
見入っちゃいます!

超簡単に誰にでもわかりやすく説明すると、
天然の湧き水を利用し栽培した
無農薬無化学肥料のお米を原料に、
めちゃめちゃ丁寧な造りで仕上げた無濾過原酒!
凄く良い物で凄く良い造りをしたから高価格だけどその分満足間違いなしのSpeciality Japanese Sakeです!

《スペック》

『XO-EXTRA ORIGIN WHITE NI 2022』
品目:日本酒 /Specialty Japanese Sake
ラベル素材:和紙(耐水)
原材料名:米・米麹 
原料米:新潟県 柿崎産 越淡麗100%
(栽培期間中: 農薬/化学肥料不使用)
仕込み水:大出口泉水 (日本三薬師・米山を望む天然湧水)
酵母:XO用 特製酵母  (オリジナル)
アルコール度: 14.5%
内容量: 720ml
年一回の極寒日に手仕込み  -  単一タンク 無濾過・無加水 
- Single Tank Strength, Non- charcoal filtered.
火入れ: 1回
保管: 高温/直射日光を避けて保管 
配達:常温
飲み頃温度: 5~15℃
Enjoy Chilled
価格:9,300円(税込)

『XO-EXTRA ORIGIN PREMIER NI 2022』
品目:日本酒 /Specialty Japanese Sake
ラベル素材:和紙(耐水)
原材料名:米・米麹
原料米:新潟県 柿崎産 越淡麗100%
(栽培期間中: 農薬/化学肥料不使用)
仕込み水:大出口泉水 (日本三薬師・米山を望む天然湧水)
酵母:XO用特製酵母  (オリジナル)
アルコール度: 14.5%
内容量: 720ml
年一回の極寒日に手仕込み   -  単一タンク  無濾過・無加水
- Single Tank Strength, Non- charcoal filtered.
極中取り製法  -  全醸造の僅か10%、中心部分のみを使用
- Used only HEART (10%) parts from the tank.
火入れ: 1回
保管 要冷蔵     
配達:冷蔵
- Delivery & Stock as chilled.
飲み頃温度: 5~15℃
Enjoy Chilled

《なぜ浜田屋?》
浜田屋イベントで @moririn130 にご紹介頂き意気投合!
そして完全にうまい酒!w
後日すぐに浜田屋に来て下さったり、
千葉で飲み明かしたり!
結果、波長が合う!!w
やっぱ、人だよなぁ〜!

《飲んでみた》
と言っても9,300円の方飲み!w
(だって55,800円の開けたら元を取るのに…w)

香りフルーティー、
甘めのマスカット!

うまい!!!
完全にうめぇー!!!

マスカット系だけど濃いキュンとくる甘さ、
透明感、清涼感を感じざるを得ない水のうまさ、
甘めな余韻はありつつ、最後に一瞬カッとくる辛さ、

これは本当に凄いよ…。

呑み逃しなく!!!


コメントを残す

コメントは公開する前に承認する必要があることに注意してください

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。